- 2025.7.6
- Royal Scandal 二次創作ガイドライン
Royal Scandalは、すべてのクリエイターの自由な創作活動を支持します。
また、Royal Scandalの作品をさらに多くの方に知っていただくためには、皆さまによる好意的な二次創作の発展が欠かせないと考えております。
そこで、二次創作の支援と発展を目的として、本ガイドラインを公開いたします。
多くの皆さまによる作品愛のある二次創作が広まることを、楽しみにしております。
二次創作について
二次創作とは、皆さまがRoyal Scandalを題材として制作したファンアート、画像、歌ってみた、動画、配信、小説、雑貨、コスプレ、Webサイトなど、あらゆる作品・活動を指します。
Royal Scandalに関する二次創作は、以下をお守りいただくことで自由にお楽しみいただけます。
①非営利かつ作品愛のある内容であること
②一般的な社会のルールやモラルを守ること
③表現規制の対象となるような作品は、一般公開しないこと
④公式であると誤認させる表現をしないこと
⑤表現や解釈は、原則として人それぞれの自由とすること
⑥本ガイドラインを必ず遵守すること
公式作品の使用について
公式作品とは、Royal Scandalが公式に発表した楽曲、画像、動画、ストーリー、キャラクターなど、すべての創作物を指します。
インターネット上で無料公開している公式作品においては、二次創作のほかプロフィール画像やSNS投稿など個人的な趣味の範囲に限り、ご使用いただいて構いません。
ただし、以下をお守りください。
①それがRoyal Scandalの作品と分かるよう、引用元を明示すること
②漫画や冊子など、無料公開していない公式作品の中身を使用しないこと
③公式作品のイメージを損なうような使用や加工を行わないこと
同人活動について
同人誌やグッズの販売など、金銭の授受が発生する二次創作については、過度な営利性がない一般的な同人活動の範囲に限り、対価を受け取っていただいても構いません。
ただし、公式作品の素材をそのまま使用した二次創作の販売は認めません。
楽曲の使用について
原曲音源、インスト音源は、JASRACとの利用許諾契約を締結しているサービス(YouTubeやTikTokなど)に限り、ご使用いただけます。
インスト音源を用いた二次創作(歌ってみたや歌配信など)において、いわゆる投げ銭機能(Super Chatなど)による収益を受け取っていただいても構いません。
インスト音源の使用においては、音源配布元(奏音69公式サイト)の利用規約もあわせてご確認ください。
注意事項
本ガイドラインは、世界中の個人を対象とし、二次創作の支援と発展を目的としたものです。そのため、あえて抽象的な表現に留めている部分があります。
本ガイドラインに関する個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
本ガイドラインに沿った使用であっても、内容が不適切または悪意ある使用であると権利者が判断した場合は、削除などを含む請求を行う場合があります。
本ガイドラインに違反する使用を発見した場合であっても、個人間での指摘は行わないようお願いします。
二次創作を行うにあたり本ガイドライン以外に他の規約等が関わる場合は、必ず遵守してください。
2023年以前に発表した公式作品については、現在Royal Scandalによる管理権限がないものがあるため、本ガイドラインの適用外となる場合があります。
今後の状況により、本ガイドラインを予告なく変更する場合がございます。
2025年7月6日 制定